ふだんきものらぼ
ひっそりB級きもの暮らし
| Home |
2014-09-10 (Wed)

今日もお天気がよさげなのでめったに着ない絹小千谷を着てみた。
小千谷縮が一枚欲しいなあと思ってたタイミングで
下町の古民家で不定期にやってる古着屋さんで見つけて1万円で購入。
麻ってこんな手触りだっけ?って思ったけど
(一緒にいた彩詠さんも首をかしげてた)
好みだったし、着心地よさげだから迷わず。
お手入れは小千谷だから手洗いでいいと教えてもらったので
早速洗ったら、縦も横もどうしようもなく縮んで
慌てて引っ張って伸ばしたら生地が裂けてパニック( ̄□ ̄;)!!
小千谷(麻だと思ってる)ってこんな弱いんじゃ洗えんやん。
みんなの嘘つき~っ。・゜・(ノД`)・゜・。
アイロンで恐る恐る伸ばしてとりあえず着用できるようにはなったけど
生地も縫い目もちくと不安でめったに着なくなってしまった。
後に絹小千谷と知った曰く付きの着物。
あれ以来、素材不明の着物はうかつに洗えなくなった(´Д`)
帯はりんどう屋さんの猫市松の半幅帯。
藤岡組紐店さんの三分紐に、水晶の帯留め。
| Home |