ふだんきものらぼ
ひっそりB級きもの暮らし
| Home |
2015-02-17 (Tue)

夕方から雨の予報だったのでポリ。
帯は自作の猫柄の半幅帯。
木綿のプリント地は柄が豊富で
お店で見てるだけでワクワクしちゃう。
4m買うと接がなくてすむんだけど
USコットンだと1m1400円平均。4mで裏表買うなら
撫松庵の半幅帯買っちゃうよね^^;
残りも持て余すし。
なので、大体裏表それぞれ1.35~1.5m買いします。
半幅帯を途中で接ぐ場合、2mx2枚だとダメなんです。
真ん中で接ぐと前帯の見える位置に継目がきちゃう。
奇数枚で接ぐのが基本です。(たぶん誰が巻いてもだと思う)
そして柄はなるべくタテヨコどっち向いてもいい柄がよいです。
長さ方向のボーダーは帯にしやすいけど
幅方向のボーダーや柄が一方向だと
普通に繋ぐと前帯で柄が横になるという・・・ちょっと面白くない結果に。
(全通の織の帯は頓着ないものが多いけど)
どうしてもその柄の帯が欲しい!という時は
1.1m幅で幅方向に生地をカット。
1.1m+0.55m+1.1m+0.55+1.1mの5枚接ぎ。
面倒だからとここを手抜きすると
せっかく作った帯がだんだん嫌になってくるので
面倒でも接ぐw
この帯もこんなプリント柄。

この向きで5枚接ぎで作ってます。
この帯も横ボーダーだったので5枚接ぎ。

タテにしたら可愛くないじゃろw
>midoriさん
ありがと~。
今はなかなか作る時間と意欲がないので作ってないんだけど
宮島イベントで1本きれい目カラーの新作だせるかも。
売れなかったら自分用にする~♪
時間をどう捻出するかが鍵。
2015-02-18 07:41 Μ URL [ 編集 ]
| Home |