ふだんきものらぼ
ひっそりB級きもの暮らし
| Home |
2015-04-11 (Sat)

母が旅行中は実家のワンコとにゃんこのお世話をする生き物係。
にゃんこは相変わらずなんだけど
ワンコが瀕死状態。
母の話では昨日の朝から立てなくなったみたいで
昨夜行くと当然散歩にもいけなくて
お水飲ませて柔らかいおやつだけ食べさせた。
今朝行くと床が修羅場。
床掃除して、体を拭いてやって、お水飲ませて…。
おやつも食べたがらないんで、一旦自宅に戻る。
夕方行く時ドキドキだった(´Д`)
ワサワサ触ってて名前呼んだら目を開けたので、超ホッとした(;^_^A
おやつあげると食べるので、何か柔らかいもの…
と、思いついたのがお猫様お気に入りのシーバ・デュオ。(外は固いけど中は柔らかい)
口元に一粒もっていくと食べるんで
手のひらに一袋分載せるとガツガツ食べる。
…(-_-;)そりゃ今まで食べたことない旨さだろうよ…。
まあ、とりあえず食べてくれるとちょっと安心するわ。
でも帰ろうとすると、鳴くんで帰れない…
早く母が戻らんかな(´・ω・`)(←今ここ)
着物はウール。
花詩歌のチェーン格子の半幅帯。
イースターってことで、兎の帯留め。
でも日本人ってキリスト教徒でもないのに
こういうイベントにはすぐ乗っかるよね。
ハロウィンと同じで何のお祭りか知らないで騒ぐ人も多いかもだ。
それなのに、日本人には馴染み深い
ルンビニ園の春の日にお生まれなさったお釈迦様の誕生日を
祝わないのはなぜなのか、不思議で仕方ないわ(^_^;)
うちの町は同じ週の日曜日に稚児さんやバトンガールのパレードがあって
みんなでお釈迦様の像に甘茶をかける花祭りがあったけど
今もやってるのかなあ…。
とりあえず4月8日に甘茶は飲んだけど、それだけだから地味なのかね。
| Home |